前のページへ: ダイナミックディスクのサイズを変更する | 上へ: LVM設定ツール の使い方 | 次のページへ: ダイナミックパーティションのプロパティを表示する |
1 . ツリービューで操作を行うダイナミックディスクを選びます。
2. 「ダイナミックディスク」のメニューで、「ダイナミックパーティションの作成」をクリックしてください。あるいはツールバーの「ダイナミックパーティションの作成」ボタンを押してください。
3. 画像のようなダイアログが現れます。
ダイナミックパーティションの名前を入力し、サイズを選びます。そしてそのパーティション上に作成されるファイルシステムを選び、ストライピング、先読みセクタとこのダイナミックパーティション上のデータ割り当てポリシーを選びます。
「OK」をクリックすると、ダイナミックパーティションが作られるはずです。
用語の説明
ストライピング: いくつの物理パーティションに、作成されたダイナミックパーティションのデータが分散されるかということ。もしダイナミックディスクがいくつかの物理パーティションを含んでいるのなら、ストライピングが1以上でインストールされている場合、RAID0が実現されます。
先読みセクタ: 読み書きのデータパフォーマンスを高めるためにオペレーションシステムが読んでいる時に、あらかじめダイナミックパーティションからセクタ番号を読む行為。
割り当てポリシー: 連続的なデータストレージの一覧で、十分なスペースが全体のデータを保持するために見つけ出されなくてはなりません。もし空いている一定のスペースがあれば、そのスペースが連続していても連続していなくても、次の空いているスペースにデータを分散します。
注:
ReiserFSのファイルシステムを選択し、ダイナミックパーティションが32Mより小さい場合、ファイルシステムの作成は失敗するでしょう。
前のページへ: ダイナミックディスクのサイズを変更する | 上へ: LVM設定ツール の使い方 | 次のページへ: ダイナミックパーティションのプロパティを表示する |