LILO の設定

[ブートディスクを作成]: ブートディスクを作成しておくことを推奨します。 LILO をインストールしない場合は、 ブートディスクを作成しないと Miracle Linux が起動できなくなります。

[LILO をインストール]: LILO とは、コンピュータで Miracle Linux を起動 (ブート) するために使用される Linux ローダーです。 LILO を使用すると、Windows 9x のような、 他のオペレーティングシステムを起動することもできます。 この画面で、LILO をインストールするかどうか、 どのような設定でインストールするかなどを指定します。

LILO をディスクドライブ上に書き込みたくない場合は LILO をインストールしなくてもかまいません。 2 つ以上のハードディスクドライブがあり、 それぞれのハードディスクに異なるオペレーティングシステムがインストールされている場合には、 LILO よりもブートディスクを使用する方がよいでしょう。

LILO をインストールするにはまずインストール先を選びます。 システムにインストールされているオペレーティングシステムが Miracle Linux だけの場合はマスターブートレコード (MBR) へのインストールを選択します。 Miracle Linux をサーバーとして利用される場合は、 Miracle Linux 単独で使用することを推奨します。 他のオペレーティングシステムとの共存は、 試験的に利用される場合に限定してください。

Windows 95/98 などの他のオペレーティングシステムと同じハードディスクドライブに Miracle Linux 共存させる場合も LILO を MBR にインストールすることができます。

Windows NT がインストールされているシステムで LILO をインストールする場合は、 LILO のインストール先として [ブートパーティションの最初のセクタ] を選択してください。 また、ブートディスクも作成しておかないと Miracle Linux を起動できなくなります。

LILO をインストールしない場合は必ず起動ディスクを作成してください。

ご利用のコンピュータが LBR モードでハードディスクドライブにアクセスしない場合は [リニアモードを使う] の選択を解除してください。

LILO のブートコマンドにデフォルトとしてオプションを追加したい場合は [カーネルパラメータ] フィールドに 追加したいオプションを入力します。 入力したオプションは、ブート時に Linux カーネルに渡されます。

ブートラベル: 画面下部 ( [ブートラベル:] の下) に ブート可能なすべてのパーティションがブートラベルとともに表示されます。 他のオペレーティングシステムが使用するパーティションも含まれます。 別のパーティションのブートラベルを追加したり、 既存のブートラベルを変更したい場合は、パーティションをクリックして選択します。 選択したパーティションの上に表示される [ブートラベル:] フィールドで、 ブートラベルを変更できます。