日経BP社 日経Linux共同企画 第3弾

本製品は日経BP社 日経Linux紙とミラクル・リナックス株式会社(以下ミラクル・リナックス)の共同企画で、ITproに掲載されたAndroidのUSBブートイメージです。
USBメモリにAndroidのブートイメージをインストールすることで、お手持ちのPCで簡単にAndroidを使うことができます。
詳しくはITproの記事をご確認下さい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120227/383202/
必要なもの
- USBメモリ(512MB以上)
- x86アーキテクチャのPC、USBメモリよりブート可能なこと
(OSは問いませんが、下記の手順ではLinuxを仮定しています。)
※Android 4.0の開発環境を構築したい場合は、Ubuntu10.04 64bit版がインストールされたPC
インストール方法
- 下記のリンクからブートイメージを取得し、'android4.0.iso'という名前で保存する。
- <USBメモリへ書き込む場合>
- ブートイメージを保存したディレクトリに移動する。
- USBメモリをPCに挿入する。
- ブートイメージを挿入したUSBメモリに書き込む。
UNIX系のOS(Linuxを含む)の場合は端末上で以下のコマンドを入力する。('$'はコマンドプロンプト)
$ sudo dd if=android4.0.iso of=/dev/sdb
ここで、/dev/sdbは挿入したUSBメモリのデバイス名。
デバイス名の確認方法は各OSのマニュアル等を参照のこと。 - <CDへ書き込む場合>
- ブートイメージを保存したディレクトリに移動する。
- 空のCDメディアPCに挿入する。
- ブートイメージを挿入したCDメディアに書き込む。
UNIX系のOS(Linuxを含む)の場合は端末上で以下のコマンドを入力する。('$'はコマンドプロンプト)
もしくはWindows等で書き込む
$ sudo wodim -v -eject dev=/dev/cdrw -data android4.0.iso
ここで、/dev/cdrwはCDドライブのデバイス名。
デバイス名の確認方法は各OSのマニュアル等を参照のこと。 - PCを再起動する。その際、ブートデバイスとして作成したUSBメモリもしくはCDドライブを指定すること。
*インストール時の注意
インストール先は必ずUSBメモリ、もしくはCDドライブのデバイス名を指定してください。
(上記の例だと/dev/sdb もしくは/dev/cdrw)
指定先を誤った場合、他のディスクの内容を破壊してしまう恐れがあります。
*注意事項
本製品はミラクル・リナックスが権利を保有し、著作権および、その他の法令により保護されています。
本製品に関するサポートおよびご質問に関しては、現在ミラクル・リナックスでは受け付けていません。
本製品をご使用にあたり、お客様にどのような不利益が生じても、ミラクル・リナックスでは責任を負わないこととします。
本製品は全てのハードウェアで動作を検証している訳ではありません。
表示されるまで時間がかかる場合があります。
ここにダウンロードファイルのURLが表示されます。